A day in the life of Ami 🇯🇵

________________________________________

👋🏻 Ami
😍 子供の頃の夢:スイミングの選手🏊‍♀️▷なでしこジャパン⚽️
💼 現在の職種: Restaurant Specialist
📍 West, Japan
💙 入社:2021年1月

________________________________________

Woltで一番好きなバリュー
💙 Heart(真心)– We do right by people, we treat others kindly and justly.

Wolt入社理由
前職(オンライン旅行会社)と商材や事業形態、業務内容などが似ていることから、まだまだスタートアップのWoltの成長の一助となれると思いました。
また「おもてなしフードデリバリー」を名乗るほど、取り巻く全てのプレイヤーを大切にする企業精神に惹かれたのが入社の決め手でした。

Woltでの業務内容と日々の様子
このポジションの役割は新規参画のレストラン様を実際に販売開始されるまでサポートすることと、その後の販売促進やプロモーションなどのアフターケアです。しかしそればかりでなく、アプリ内の日本語誤訳の訂正や社内外向けの資料作成など、インパクトの大小に捉われず、チームが必要と判断したことはチーム一丸となって取り組み日々Woltをより良いサービスにしていっています!

Woltのカルチャー:どんな風に働いていますか?
各個人が担当しているレストラン様はあれど決して個人プレーではなく、チーム内外とのコミュニケーションが多く和気藹々と働いています。新エリアでのサービス開始前後はかなり忙しくなることも..!!それもスタートアップの醍醐味と感じています(笑)

チームの雰囲気:どんな経歴・キャラクターの人と働いていますか?
人たらしの人が多いと思います!元マジシャン・現役のプロ麻雀士など、みなさんキャラも濃厚です..!!

Woltで仕事をする上で大事なスキルは?
スタートアップ文化の中で、とにかくマルチタスクを整理整頓しながらこなせること、その中でもプライオリタイズができること。人を幸せにするコミュニケーションスキルも必須!!

最後に、メッセージをお願いします!
Woltで働くということは、すでにサービスが開始している地域はもちろん、Woltがこれから進出する地域にも、新しい幸せをもたらすことができる素敵なお仕事です!!損益ばかりでなくサービスの質を大事に考えている方、とにかくなんでも挑戦できる環境に身を置きたい方、そして美味しいものを食べることが大好きな方は、きっとWoltがピッタリです💙

________________________________________

🇫🇮北欧生まれの成長中スタートタップでチャレンジしてみたい方は、こちらからご応募ください🚀

Woltが北海道や東北の都市にフォーカスする理由

Woltは北海道で、2020年6月25日にサービスを開始しました。 札幌をはじめ、東北エリアでは多くのレストラン様にご加盟いただいており、Woltの目指している「ポケットの中にショッピングモールを」を実現できていると確信しています。Woltのサービスとしての認知度も非常に高く、多くの方にご愛顧いただいております。 また、Woltは使いやすいアプリを提供しているだけでなく、配達の観点でも品質の高さにこだわっています。 Woltは雪国であるフィンランドからきた会社で、厳しい天候の地域でも安心、安全に商品をお届けする知見が豊富にあります。それらを日本の雪の降る地域で応用し効率的な配達を実現しております。 北海道をはじめとする、北日本の降雪地域ではWoltのようなサービスを必要としている方が多く、需要の高さを痛感しました。Woltのようなデジタルコマースは都市の大きさを問わず、多くの人の生活を便利にし彩(いろどり)を与えます。 引き続き北海道・東北エリアに注力し、Woltが進出する街をより良い街にするべく、「おもてなしデリバリー」をより多くの方に届けていきます。また、これからも地元地域とそこにあるコミュニティーにフォーカスをすることで、ビジネスとしての拡大が可能であると考えています なぜ地域密着で採用をするのか Woltのフィールドセールスチームは、中小企業の飲食店様に対しての営業活動が主となります。営業をするにあたり、まずは現場のことを理解していて、地域の方々の想いに共感し寄り添うことが重要です。 飲食店様がそこの場所でお店を営業しているということは、地元・地域に愛着があったり、地域経済に貢献したい、街を活性化させていきたいという思いがあるからだと考えます。 こういった地元への想いのある方々にサービスの提供をさせていただくからには、我々もそのエリアに対しての理解や共感ができることが何よりも大切です。 そのエリアで生活したことがあって、街や住んでいる人々の雰囲気を理解している、このような方だからこそ伝えられる想い、共感できる不安があると思います。そういう方にこそ、Woltのフィールドセールスマンとして地域に密着してWoltの価値を届けていただきたいのです。 例えば、地元に在るご夫婦が運営されている10年の歴史のある飲食店があって、そこに家族で通っていたことがあり、今はWoltのフィールドセールスメンバーとしてその飲食店をサポートしたい、そんなストーリーもあるかもしれません。 他都市のトップ営業マンを現地に派遣したことも過去にはありますが、それでもまずは地域のことを理解する、地域の知見を得ることを最優先に取り組みます。 地元地域を活性化したいという共通の想いを持って、これからもWoltを拡大していきます。 拠点のないエリアでの採用 Woltの拠点は札幌、仙台、東京、大阪、広島、福岡の6拠点あります。それに対して、Woltのサービス全国で24都道府県41エリアで展開しています。Woltが実現し、これからも続けていきたい「地域密着」でいるためには、拠点のないところでの現地採用が必須です。 拠点がないということは、出社という概念もありません。自宅がオフィスとなり、そこを拠点に地域の飲食店様への営業活動を行います。 リモート環境でもWoltのカルチャーを維持するためにしていること リモートな仕事環境においても会社のカルチャーを保つには、拠点を問わずにWoltが大事にしている価値観を一人一人の社員に伝えていき、一人一人が安心して勤務できる環境を作ることがとても重要です。 そのためにWoltが力を入れているのが、入社後2週間にわたる研修です。...

Wolt、「ドナルド・マクドナルド・ハウス さっぽろ」へお菓子や日用品などを寄付